3月6日以降、パソコンにマウスをつけてみたらマウスポインターが動いたのですが、そ
のうち、マウスポインターの動きが悪くて非常にクリックしづらいので、マウスをはずし
たら、マウスポインターがサクサク動いて元通りになりました。(^ ^)/
ですから、マウスをつけたりはずしたりしたりしてみるのもいいかも・・です。↖↗ 👆
2月24日の平将門の首塚の記事を書きましたが、首塚から大手門が近くて徒歩5分かか
ったかかからない位の時間ですぐに着きました。
画像には写っていませんが、外国人旅行客の団体さんが、大手門近くにたくさん集まって
いました。
大手門です。大手門に入る前に、警察官?だと思うのですが、手荷物検査があります。
手荷物検査が終わると、プラスチックの「入園票」が渡されます。
ピンボケですいません。m(_ _)m 「入園票」は、退出する時に係の人
に返します。
退出する門は「大手門」、「平川門」、「北桔橋門」、などの門から退出できま
す。
20代の時に友達と来た時は、門の前で手荷物検査はなかったし、「入園票」は渡され
ませんでした。
その当時は、日本人だけしか見学していなくて、人も少なかったです。
ところが今回は、外国の方が半数以上、いえ、6~7割位いらっしゃいました。
平将門の首塚は日本人だけでした。
世界の何ヶ国語かのパンフレットが休憩所(売店)に置いてありました。
東御苑はかなり広いので、地図やパンフレットで、休憩所やトイレや門の出入り口を確認
した方が良いと思います。
夏だったら、休憩なしで歩いていたら熱中症で倒れる危険があります。
2月なのに喉がかわいて休憩所の自動販売で飲物を買って飲みました。
売店では、和のスイーツなどがありますが、自販機の方が安いです。
「両陛下の30年」という、記念特別展が無料で見学できます。
今年の4月21(日)までです。
両陛下の若かりし頃のお写真が見られます。
テレビでは見らなかったお写真もいくつかあります。
詩もあります。
元号が変わる前に、両陛下が仲睦まじく歩まれた展示会を見学なされるのも思い出になっ
て良いかもしれませんね。
同心番所です。
そして、百人番所です。
だんだんと時代劇の世界になってきました。
このアングルも面白いですね~(^ ^)
百人番所の背景にオフィスビルがズラリと並んでいます。
「天主台」です。天主台の手前の芝生が「大奥跡」です。パッと見るとピラミッドの土台
にも似てるような気がします。
そして、そして、「殿中でござる、殿中でござる!!」のセリフがあまりにも有名な、
上の「天主台」画像の左側手前にある、「忠臣蔵」の「松の大廊下跡」です。
浅野内匠頭も出られた不浄門とも言われる「平川門」の方に行きました。
亡くなられた方も江戸時代は、この門から出られたそうです。
その当時の人達は、どのようなお気持ちでこの門を出られたのでしょうか。
「桜田門外の辺」など、皇居の門は歴史上の事件もありますね。
「平川門」を出て、係の人に先ほどのプラスチックの「入園票」をお返ししました。
「毎日新聞社」のビルがドーンと目の前にそびえ立っていました。
いろいろ見て廻りたかったのですが、疲れたので地下鉄に乗って帰りました。
「皇居」はパワースポットですから、皇居のお堀に行くと清々しい気持ちになります。
何十年前とも変わらずに、皇居のお堀の周りをジョキングしてる人達を見かけました。
もう少しで「元号」が変わります。
「元号詐欺」にお気をつけてくださいませ。