スポンサーリンク

2020年8月23日日曜日

残りご飯でフライパンにご飯が一粒もつかない焼きおにぎり

 ご飯ピザを作って思ったのですが、フライパン(無水鍋のフタ)にご飯粒がつかなかったの

で、これ焼きおにぎりに応用できるじゃん!!と思い、早速、今度は「クックパッド」の

簡単焼きおにぎりを参考にして作ってみました!!

https://cookpad.com/recipe/3720999




めんつゆを使わずに、しょう油を使い、そうめんの薬味のネギと青じそが余っていたので、

焼きおにぎりの具にしました。

片栗粉と家にちょうどあったオリーブ油を入れて、をおにぎりの中に入れてまぜまぜして

フライパン(直径26センチの無水鍋のフタ)で焼きました。




仕上げにしょう油をスプーンでひと塗り。



はい、できました~ (*^▽^*)


刻んだ薬味用のネギと青じそが味をひきしめて疲れもとびます!!



フライパンで残りご飯ピザ

ピザ生地作りは大変なので、残りご飯でピザ作りました~。

ご飯なので、腹もちが良くて片手で食べられます♪

生地がまあまあ上手くひっくり返ったので、後日片栗粉を入れて焼きおにぎり作ったら、ご

飯一粒もフライパン(無水鍋フタ部分)につきませんでしたッ!!(`・ω・´)キリッ!!

まずはご飯ピザです。ダイソーのクッキングシートを使いました(*^▽^*)


スーパーで買ったバジルを全部入れました~

「クラシル」を参考にしました。https://www.kurashiru.com/recipes/6562f91e-6727-467c-807b-67f9e8457664      




業務スーパーで一番安い万能とまとソース?を使いました。ピザソースでもケチャップ

を使っていいと思います(*^^*)




古~い型の直径26センチの無水鍋のフタにダイソーで買ったクッキングシートを敷いて、ボウルにご飯と

卵入れて、クッキングシートを使うのでオリーブ油を入れて生地を作りました。

画像は、無水鍋のフタにクッキングシートを敷いて、生地を入れて平にしたところです。

生地の厚さは約1センチです。

roroが小学生からの時の年代鍋なので、コゲが取れません( ;∀;)スイマセン( ;∀;)



綺麗に平にはできませんでした~



「クラシル」のレシピとやや違いますが、片面を生地を焼いたらクッキングシートごと

取り出します。

そして、無水鍋のフタ、つまりフライパンに新しいクッキングシートを敷いて、生地を

ひっくり返して、新しいクッキングシートを敷いたフライパンに入れます。

ちなみにroroは100均で買った魚もひっくり返せる巨大フライ返しを使ったら、簡単に

できました♪



コゲ色が多少ついたら、ピザ用ソースかケチャップなどを生地にぬって、その上をピザ用チ

ーズをのせてバジルやソーセージなどお好みの具をのせてフタをしてチーズが溶けるまで

焼きます。

ちなみにroroの場合は無水鍋なので、フタがわりに無水鍋の本体をのせました。

古ぼけた画像ですいません m(__)m




はい、できました~。

タバスコをかけてもいいですよ~ (*^▽^*)

ピザが面倒だったら、生地を作る段階で刻んだネギなどお好みの野菜などを入れて焼けばおやきにも、刻んだキャベツでお好み焼きにもなりますよ♪





2020年8月12日水曜日

接触冷感生地のマスク

 コロナ禍の影響で、まさか人生においてこんなにマスクを縫うとは思いませんでした(゚∀゚)

小中学校の家庭科の授業でエプロン製作があるのでしょうが、これからはマスクを縫う事に

なるかもしれませんね。

生地売り場で「接触冷感生地」がサイズ約70cm巾✕0.5Mの300円で売っていたので買って縫ってみました!!

綿75%、麻25%という天然素材ですよ(*^^*)

いつものプリーツマスクで手縫いです。





二枚重ねにしないで縫ったので、マスクをつけてみるとまあ涼しいです。

絹100%マスクよりもまあ涼しいです。

今まで縫ったマスクの中で一番涼しいかと思います。

冷感タオルマスクは濡らして振ってからつけるともっと涼しくなるかもしれませんね。



2020年8月10日月曜日

アベノマスクから、ナツノマスクにリメイク

 介護支援事業所?から母宛に、アベノマスク2枚が送られて来て、今の暑い時期はさすがの母

も厚みがあるマスクなので、マスクを縫い直して欲しいと頼まれました。

せっかくのご厚意でマスク2枚を送ってくださったので、ベツノマスクから、ナツノマスクに

リメイクしてみました!!

5月25日の記事で、「アベノマスクでリメイク、何人目?プリーツマスク」では、アベノマ

スクを解体して、丸ごと1枚の布で作りましたが、今回はアベノマスクを二つ折りにして、折

口をカットして2枚になりますが、1枚づつプリーツマスクを縫うので、薄~いマスクになり

ます。これですね~↓↓↓↓↓↓


上の画像で、上2枚のプリーツマスクが下のアベノマスク1枚分なのですよ!!

フィルター機能としてはあやしいですが、母は呼吸が楽だということで、気に入ってくれ

ました (;^ω^)


「ベツノマスク」では、中心を折って縫うので1枚になりますが、「ナツノマスク」では、中

心の点線部分をカットするので2枚の布になります。

   

                  

 100円ショップで売ってるワイヤー2枚を二つ折りにした布に入れて、ワイヤーの周りギ

 リギリに縫います。







 ワイヤーの周りをギリギリに縫いました!!


補強の為に洗濯後、ワイヤーが飛び出さないように、裏側に折って縫います。



下の部分は三つ折りにしてまつるか縫ってもいいし、下の図のようにひっくり返してから

ミシンで縫ってひっくり返して、ステッチをしてもどちらでもいいですよ(*^^*)





あとは、ベツノマスクと同じように手縫いかミシンなどお好みの方法でどうぞ!!






ベツノマスクとナツノマスクです!!

上がベツノマスクで、下に2枚がナツノマスクです(*^▽^*)

20回近く手洗いして、左上のモールが少し飛び出てますが、生地自体は全然平気で、

縮んでいないし、傷んでいませんよ !キリッ!! (`・ω・´)



2020年8月4日火曜日

絹とクールタオルとさらしのプリーツマスク

roroは立体マスクが苦手なので、立体マスクでマスク跡がつく場合があるので、旧、アベノマ

スク?!を大きくしたような平面マスクかプリーツマスクを縫ってつけてますよ!!

三種のマスクです!!

上から、着物の裏地の絹100パーセントと真ん中が100均で買ったクールタオルと、

下がさらしとシフォンのマスクです(*^▽^*)



roroは難聴なので、耳掛け式補聴器をしてからマスクをつけるので、マスクのゴム紐で耳

が痛いという事はありません。

マスクのゴム紐が耳にあたって痛い方は、補聴器機能がない耳掛け式の補聴器を耳にかける

と、ゴム紐が痛くならないと思います。(*^^*)

さらしとシフォンのフィルター機能最強マスク

こんにちは~暑いですね~(´Д`υ)アツィー

絹やクールタオルで夏マスクを作ったのですが、さらしプリーツマスクよりはやや涼しい

かと思う程度で、長時間はつけていられません。(*´Д`)

布マスクは紙マスクよりも飛沫などを通すと言われていますが、手作りマスク派の方達にと

っては制作する気が失せますですよね。?

かと言って、100パーセント無駄ではないようですよ!!フンッ!!(ミタゾノさんみた

い!?)


実はですね、ネットで「手作りの布マスクのフィルター機能を、医療用マスクに強敵する

レベルに高める方法」という素晴らしい記事があったので、リンクです→→→→→→→→→


木綿とシフォンの組み合わせが飛沫を防ぐ効果が高い事が書いてありましたので、家にちょ

うどシフォンとさらしの残り生地があったので、早速作ってみました!!!

これですね~↓↓↓↓↓↓  表はさらしです (*^▽^*)



  
  裏で黒の部分がシフォンです。

  シフォンがついてるので、マスクをしても顔にへばりつかないで快適です!!




 
 縫い方はですね。














プリーツマスクや立体マスクよりも簡単ですよ!!