スポンサーリンク

2019年5月18日土曜日

再現料理、チーズオムライス

友人とココスでランチしました。

「チーズオムライス」を注文して食べたら、ライスがニンニク味で美味しかったので、家

でオムライスを再現して作りたくなりました。

お店の「チーズオムライス」です。↓↓↓↓↓↓↓


卵とチーズがフワッフワです。

よし、作るぞー!!


アハハハハ(汗)・・・プロと素人の差が歴然とでてきましたね~。(ー▽ー;)

でもですね、ライスはたっくさん入っていて、ライスには、焼き豚とピーマンとエノキが

入っていて、勿論、卵とチーズ入りですよ。

ニンニク味で、栄養たっぷりです。


このシリコン型を使いました。


2018年2月12日の記事にはもう少し小さいオムライスもありますよ!!














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


作り方はですね、フライパンにマヨネーズとニンニクチューブなどを入れて、お好きな

野菜やハムや焼き豚などを適当に入れて炒めます。具に火が通ったら、ご飯を入れて炒め

ます。

味塩こしょうやコンソメなどを入れて炒めて、ご飯と具に火が通ったら、ケチャップを入

れて炒めて、酒としょう油を少々入れて、コンソメも入れて味をみながら炒めます。

お皿にご飯を盛ります。


今度はオムレツ部分です。

ダイソーに売ってるシリコン型を少し水で濡らしておきます。

チーズは、もしとろけるスライスチーズでしたら、ピザチーズ位の大きさに切ります。

適当でいいです。

ピザチーズでしたらそのまま切らないで使えます。


1人分で、ボリュームがあるオムライスを作りたい時は、卵3個とチーズ適量と、片栗粉

大さじ1位と水大さじ1位を入れて、味塩こしょうをしてまぜまぜして、シリコン型に均

一に入れて、ラップをして4分位電子レンジにかけて、4分たったらレンジからすぐに取

り出さずに、しばらくそのままレンジに放置します。


お皿に盛ったライスの上から、シリコン型をひっくり返してのせます。

ケチャップなどをかけていただきます。




お店のようなトロットロ卵のようにはいきませんが、レンジを使うので、楽です。

それに、マヨネーズをフライパンに入れて油がわりにして野菜やご飯などを炒めると、

フライパンにご飯がこびりつきにくく、後片付けがラクですよ!!

2019年5月9日木曜日

歯磨き時に水を使わないイエテボリテクニックやってみました!!

「ガッテン!!」で、日本人よりも甘~い食べ物が大好きなスエーデンの人が虫歯の人が

ほとんどいなくて、70歳以上の高齢者でも虫歯が1本もなくて全部自分の歯で、奥歯も皆

綺麗でした。

日本人はほぼ全員が虫歯なのに、虫歯を防ぐ方法を是非是非知りたいと思い見ていくと、

もうネットで紹介されていますが、スエーデンでは、「イエテボリテクニック」というす

すぎの水は使わないで歯磨き粉を吐き出すだけの歯磨き法で、歯ブラシにフッ素入り歯磨

き粉を2センチほど出して歯磨きをします。

我が家は激安の「ガードハロー」とフッ素濃度が1450ppmという高濃度の「クリニカ」

がありますが、「クリニカ」の方が人気で残りわずかです。



こちらがフッ素高濃度の「クリニカ」です。



ガードハローは濃度数が書いてありません。


歯磨き粉のフッ素濃度は濃いほうが虫歯に効果がある、という説と、フッ素が高濃度だと

発ガン性がある、という説と、どーすれば良いのですかね?

「クリニカ」はたま~に買って、「ガードハロー」は何せ100円以下で買えるので、「ガ

ードハロー」をほとんど使っています。




それでは、roro流の歯磨きと、「イエテボリテクニック」を使った歯磨き法を紹介します

ね。


1、歯ブラシを使う前に、デンタルフロスや歯間ブラシなどで歯の間の食べ物のカスを、

 小型の懐中電灯を照らして、鏡を見ながらやります。

 懐中電灯を歯の中を照らせばやりやすいと思います。

 勿論、この後の歯磨きも小型の懐中電灯を照らしながら磨きます。

 懐中電灯を照らしながらの歯磨きはroroが発明しました。


2、まだ歯磨き粉を使っていないので、水で口をゆすぎます。

3、歯ブラシに、2センチ位の歯磨き粉を出します。歯ブラシが小さいので、二段にし

てチューブから出しました。

歯磨き粉がたれてきました。



 



  ワンタフトブラシです。先が汚れてるので隠しました。すいません。




 4、鏡を見ながら、懐中電灯で口の中を照らしながら歯磨きします。

 5、磨き終わったら、水で口の中をゆすがないで、口の中の歯磨き粉を吐き出します。

最低30分以上は口の中の歯磨き粉のフッ素がコーティングされるので、そのまま飲食

しない状態にするそうです。

 
水を使わないで歯磨き粉だけで歯磨きしましたが、2~3分位は口の中が多少は歯磨き粉

の味がしますが、その後はまったく違和感がありません。


※(注意)11歳以下のお子様は「イエテボリテクニック」はやってはダメだそうです。


アメリカでは水道がフッ素水が出てきて、虫歯の人が少ないそうですが、フッ素に関する

病気が報告されてるそうですから、フッ素に代わる安全な虫歯や歯周病予防のものが出て

くれば良いと思いますが・・・

「プロケア」という、歯科衛生士さんによる歯のクリーニングをやってもらい、アドバイ

スもあるので、よく歯を磨いてない箇所を指摘されて、「虫歯がありますよ」と言われた

り、この前は、懐中電灯で口の中を照らしながら歯磨きしたせいか、「綺麗に磨けてま

す」とほめられて嬉しかったです。

しばらくは「イエテボリテクニック」をやってみますよ!!



2019年5月8日水曜日

母の表情とスギナエキス

昨日、母の所に行って表情を見ると、先週もそうでしたが、顔の表情がイキイキしてると

思いましたが、いつもはそう思った事がないし、特別に良い事があったわけでもなさそう

だし、思い当たる事はスギナ茶をあげてから表情がイキイキして、肌が綺麗になってきた

と勝手に思っていますが、目がイキイキしてると、若々しく見えるものだと思いました。

スギナ茶のケイ素効果かな~?

母はスギナ茶を飲んでまだ1週間しかたってないです。

roroも毎日飲み始めましたが、母のように表情はイキイキはしてないと思います。



暑い時期は氷を入れてアイススギナ茶にします。



ホットでもいいですね。



スギナ茶に限っては、ケイ素の栄養素がこわれるので、長時間煮詰めたりせずに、普通の

緑茶を飲むようにして飲めば良いかなと思います。



2、3回天日干ししたスギナをコーヒーの空き瓶に入れて、ホワイトリカー900mlを注い

でスギナエキスを作り始めました。




一日たつとこんな感じです。


色がわずかに出ましたが、まだまだです。琥珀色がつくのが楽しみです。





2019年5月4日土曜日

家庭で高さがある車の洗車

ほんの数分で出来る時短洗車、というのか車のふき取りの記事は2018年10月3日に書きま

したが、その記事よりもやや本格的な洗車をしました。

以前、ガソリンスタンドで本格的なスタンドの人達によるコーティング付きの洗車をして

もらった事がありましたが、洗車代で4000円~6000円かかりましたが、いくらコーティ

ングつきでも1ヶ月過ぎれば車は汚れます。

コーティング付きは洗車が楽です、という宣伝つきでしたが、そんなに楽ではないし、普

段家で洗車するのとなんだか変わらないと思ったので、家で洗車してます。

セルフ洗車でしたっけ?

ガソリンスタンドにあるトンネルの中に運転手が車に乗って止まって自動洗車も綺麗に

なりそうですが、そそっかしいroroは、車のウインドウを閉め忘れて洗車しそうで怖いの

で、家で時々洗車しています。

ご近のご主人達が、本格的に丁寧に車のワックスがけをしている光景を時々見ますが、

roroは面倒なので、洗剤とワックスが一緒になったカーシャンプーを使っています。




もちろん、洗車のあとはいらないタオルでふき取りします。

以前、固形ワックスを使った事がありますが、車が完全に乾いてからワックスがけをし

て、ムラが出てきたない仕上がりだったので、ワックスやコーティングや洗剤などが一緒

のカーシャンプーを使ったら、仕上がりは、まあだいたいピカピカで綺麗でした。

要人が乗る、黒塗りの高級車はピカピカでとてもかないませんが、普段使いの車なので、

そんなにピカピカでなくてもいいかなと思います。



まずは洗車に使う道具ですが、上の画像のカーシャンプーと、

使い古しのタオルなどと、モップにスポンジをつけたものを使います。

バスの運転手さんが、モップでバスをふいていたのを見た事があって、車の上の部分など

の届かない所を洗ったり拭いたりできます。

何も付いてないモップです。100円ショップに売っています。




洗車をする時はスポンジをつけます。最初は1個つけて、




2個つけました。スポンジに水とカーシャンプーをつけて手が届かない所を洗車します。

届く所はスポンジをモップにつけないで洗車しています。



いらないタオルなどをモップにつけて、届かない所をふき取ります。


タオルが濡れたらはずして、別の乾いたタオルをつけてふきます。

このモップを使えば、脚立がなくてもワゴン車のような高さがある車でもラクラク上の方

を洗えます。



2019年5月1日水曜日

平成と令和のスギナ茶

夕べは母にあげるスギナ茶作りを平成で終わらせようと思い、ガス台の前に何時間も立っ

て、フライパンで乾燥したスギナを炒っていましたが、脱水症状になり、途中で水分補給

をして休憩しながら炒ってたので、平成では間に合わず令和で年を越して作業を続けまし

た。


やっと全部できました。どくだみ茶は1袋だけあります。





平成のスギナ茶↓↓↓↓↓↓





令和のスギナ茶↓↓↓↓↓↓



これを袋にまとめて、母にプレゼントしました。




順番が前後しますが、スギナを収穫した時は・・・・・




段ボールの中に新聞紙を敷いて、スギナを入れて天日干ししました。




上の画像は段ボール箱が4箱写っていますが、実際は全部で6箱でした。




紙袋にスギナ茶を入れて、年老いた母に渡しました。

スギナは難病に効くそうですね。

また天気が晴れたら、スギナ採取に行こうかと思います。

令和は、平和な時代でありますよう願っております。








現在、平成、。。。令和おめでとう!!

皆さん、11時58分です。

スギナ茶作ってます。





令和 おめでとうー