皆様、台風の方は大丈夫でしょうか?
てっきり北上するのかと思ったら、九州の方に行ってしまって、西日本の方は引き続いて
大変な思いをされていらっしゃってお見舞い申し上げます。
ニュースで新潟ではフェーン現象で39度以上の暑さで、道路に雪が積もらないように使
う消雪パイプが夏に使われるという奇妙な光景が放送されていました。
雪国育ちのroroは、消雪パイプは冬に道路から水を出すのが当たり前と思っていたの
に夏に消雪パイプの水が出てるのは初めて見ました。
確かに夏に使えば道路が涼しくなりますね。
今朝パッとひらめいたのですが、暑いので美容ローラーを冷凍して顔にくるくるマッサー
ジすればひんやりして気持ちが良くなるのでは?と思い早速ヒスイの美容ローラーを冷凍
して暑い時に顔にローラーをコロコロころがしたらひんやりして気持ちが良いですよ♪
冷凍してもローラーはくるくる回るので、顔の他にも首や手足などをコロコロするとひん
やりしてグッドです。
本ヒスイではなくてネフライトだと思います。
小さな保冷バッグなどに保冷剤を入れて美容ローラーを持ち歩けば好きな時にコロコロ
できます。
暑い時でも女優のように涼しげな表情になれる、まさしく女優美容ローラーですよ!!
数年前からインフルエンザで中途失調者になってしまいました。耳鳴りが一瞬たりとも消えません。 子育て終了?の主婦です。 洋裁とマスコット作りが好きですが、最近は韓国時代劇ドラマをよくみてます。 よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
2018年7月30日月曜日
2018年7月25日水曜日
アッパッパ(ワンピース)と豆腐とかぼちゃのカルボナーラ
アッパッパ~アッパッパ~♪
とうとうroroは暑さで頭がおかしくなりました。
・・・・・ではなくて、アッパッパッや簡単服は母が時々使ってた言葉ですが、
裾から被って着る簡単なワンピース?らしいのですが、
だいぶ前の新聞からの製図を参考にして縫ってみました。
プリーツがついてるので動きやすいです。
やわらかい生地でしたらギャザーでもいいと思います。
プリーツはいちいちアイロンがけしなくても大丈夫ですよ♪
プリーツの先は生地のみみの部分を使えば縫い代の始末をしなくていいので楽です。
生地売り場で一番安かったので買いましたが、この模様で作って大丈夫かな?と、あまり
にも斬新というか変わった模様なのでとにかく安い生地しか買えない立場なので思い切っ
て買いました!!
生地売り場にはこの斬新?!な生地だけがたくさんありました。
色がもう・・・ね。
でも、実際に作って見てきてみたら結構いけてましたよ。
縫い栄えのする生地だったのですよ。
万歳、万歳、万々歳!!
これです!!
ポケット付きです
腰紐をつけるとこうなります。
もう少し幅広の腰紐を腰の下の辺につけると・・
身長が160センチ以下に合わせた製図ですので、160センチよりも身長が高い方は、
プリーツ部分の長さは変えないで、身頃を10センチ位長くするなど調整してくださいま
せ。
このワンピースは、子供のPTA行事や東方神起のコンサートに着て行きました。
「この服自分で縫ったの?」とPTAでは言われなかったので、やったぁ~と、一人でガッ
ッポーズしてました。
いかにも縫いました、と思われるのが嫌ですからね。
テレビの料理番組で、豆腐と牛乳と卵とベーコンで作るスパゲティ・カルボナーラが放送
されていましたが、レシピを忘れてしまったので、クックパットで調べてみたら何と、
豆腐と牛乳のカルボナーラは載っていましたが、豆腐と卵の代わりにかぼちゃの
で作るカルボナーラが載っていたので、早速作ってみました。
通常のスパゲティ・カルボナーラよりもすごくあっさりしていてヘルシーでカボチャの甘
味と絹ごし豆腐と合っていたのですよ。
パセリは庭のプランター栽培のパセリを使いました。
クックパットでは、卵黄は使っていなくて、シーチキンを使っていました。
クックパットと多少違いますが、レシピを載せますね。
☆豆腐とカボチャのスパゲティ・カルボナーラ☆
■材料■(3~4人分)
絹ごし豆腐・・・・・・・・・・1丁
カボチャ・・・・・・・・・・・1/4位
卵黄・・・・・・・・・・・・・2個
牛乳・・・・・・・・・・・・・200cc
スパゲティ・・・・・・・・・・300g位
ベーコン・・・・・・・・・・・適量
キャベツ・・・・・・・・・・・適量
お好みの野菜・・・・・玉ねぎ、しめじなど
コンソメ、味塩こしょう、ニンニクかニンニクチューブ
■作り方■
1、カボチャは種を取って、皮つきのままラップで隙間なく包んで電子レンジに8~
10分位かける。同時に鍋かフライパンなどに水と塩小さじ1~2を入れて沸騰したら
スパゲティを入れて煮て、さらに沸騰したらすぐに火を止めてフタをして、スパゲテ
ィの袋に書いてあるゆで時間まで余熱で放置する。
時間になったらスパゲティをざるに入れて水分を切ってオリーブオイルなどで絡めて
おく。
2、カボチャが柔らかくなったらヤケドに気をつけて、タオルなどをカボチャにあてな
がら皮をむいて実と皮を別々にしておく。実はつぶしておく。
カボチャの皮は千切りしておく。
3、ボウルに水を切った絹ごし豆腐を入れてつぶす。
4、③のボウルにつぶしたかぼちゃの実を入れて混ぜる。
卵黄2個を入れて混ぜて、牛乳200ccを少しずつ入れる。
味塩こしょうやコンソメを入れて混ぜる。
5、フライパンにサラダ油などをひいて、ニンニクのすりおろしか、ニンニクチューブ
を入れて、適当に切ったキャベツやベーコンや好みの野菜を入れて炒める。
6、火が通ったら、④のボウルに入ってるものや、千切りしたカボチャの皮をフライパ
ンに入れてサッと炒める。
7、ゆでたスパゲティを入れて混ぜて軽く火を通したら火を止める。
8、器に盛り付けて、粉チーズを好みでかけて、みじん切りしたパセリを添えて出
来上がり。
とうとうroroは暑さで頭がおかしくなりました。
・・・・・ではなくて、アッパッパッや簡単服は母が時々使ってた言葉ですが、
裾から被って着る簡単なワンピース?らしいのですが、
だいぶ前の新聞からの製図を参考にして縫ってみました。
プリーツがついてるので動きやすいです。
やわらかい生地でしたらギャザーでもいいと思います。
プリーツはいちいちアイロンがけしなくても大丈夫ですよ♪
プリーツの先は生地のみみの部分を使えば縫い代の始末をしなくていいので楽です。
生地売り場で一番安かったので買いましたが、この模様で作って大丈夫かな?と、あまり
にも斬新というか変わった模様なのでとにかく安い生地しか買えない立場なので思い切っ
て買いました!!
生地売り場にはこの斬新?!な生地だけがたくさんありました。
色がもう・・・ね。
でも、実際に作って見てきてみたら結構いけてましたよ。
縫い栄えのする生地だったのですよ。
万歳、万歳、万々歳!!
これです!!
ポケット付きです
腰紐をつけるとこうなります。
もう少し幅広の腰紐を腰の下の辺につけると・・
身長が160センチ以下に合わせた製図ですので、160センチよりも身長が高い方は、
プリーツ部分の長さは変えないで、身頃を10センチ位長くするなど調整してくださいま
せ。
このワンピースは、子供のPTA行事や東方神起のコンサートに着て行きました。
「この服自分で縫ったの?」とPTAでは言われなかったので、やったぁ~と、一人でガッ
ッポーズしてました。
いかにも縫いました、と思われるのが嫌ですからね。
テレビの料理番組で、豆腐と牛乳と卵とベーコンで作るスパゲティ・カルボナーラが放送
されていましたが、レシピを忘れてしまったので、クックパットで調べてみたら何と、
豆腐と牛乳のカルボナーラは載っていましたが、豆腐と卵の代わりにかぼちゃの
で作るカルボナーラが載っていたので、早速作ってみました。
通常のスパゲティ・カルボナーラよりもすごくあっさりしていてヘルシーでカボチャの甘
味と絹ごし豆腐と合っていたのですよ。
パセリは庭のプランター栽培のパセリを使いました。
クックパットでは、卵黄は使っていなくて、シーチキンを使っていました。
クックパットと多少違いますが、レシピを載せますね。
☆豆腐とカボチャのスパゲティ・カルボナーラ☆
■材料■(3~4人分)
絹ごし豆腐・・・・・・・・・・1丁
カボチャ・・・・・・・・・・・1/4位
卵黄・・・・・・・・・・・・・2個
牛乳・・・・・・・・・・・・・200cc
スパゲティ・・・・・・・・・・300g位
ベーコン・・・・・・・・・・・適量
キャベツ・・・・・・・・・・・適量
お好みの野菜・・・・・玉ねぎ、しめじなど
コンソメ、味塩こしょう、ニンニクかニンニクチューブ
■作り方■
1、カボチャは種を取って、皮つきのままラップで隙間なく包んで電子レンジに8~
10分位かける。同時に鍋かフライパンなどに水と塩小さじ1~2を入れて沸騰したら
スパゲティを入れて煮て、さらに沸騰したらすぐに火を止めてフタをして、スパゲテ
ィの袋に書いてあるゆで時間まで余熱で放置する。
時間になったらスパゲティをざるに入れて水分を切ってオリーブオイルなどで絡めて
おく。
2、カボチャが柔らかくなったらヤケドに気をつけて、タオルなどをカボチャにあてな
がら皮をむいて実と皮を別々にしておく。実はつぶしておく。
カボチャの皮は千切りしておく。
3、ボウルに水を切った絹ごし豆腐を入れてつぶす。
4、③のボウルにつぶしたかぼちゃの実を入れて混ぜる。
卵黄2個を入れて混ぜて、牛乳200ccを少しずつ入れる。
味塩こしょうやコンソメを入れて混ぜる。
5、フライパンにサラダ油などをひいて、ニンニクのすりおろしか、ニンニクチューブ
を入れて、適当に切ったキャベツやベーコンや好みの野菜を入れて炒める。
6、火が通ったら、④のボウルに入ってるものや、千切りしたカボチャの皮をフライパ
ンに入れてサッと炒める。
7、ゆでたスパゲティを入れて混ぜて軽く火を通したら火を止める。
8、器に盛り付けて、粉チーズを好みでかけて、みじん切りしたパセリを添えて出
来上がり。
2018年7月22日日曜日
トイレットペーパーケース改良版と残りご飯で作るマグロの中落ち丼
あ’’~今日も暑かった~
スーパーに行ったら警備員のおじさんがグッタリしていました。お疲れ様です。
7月16日の記事でトイレットペーパーケースを紹介しましたが、普通のティッシュのよ
うに片手でペーパーを取れないので片手で取れるようにしました!!(ドヤ)
改良と言っても、取り出し口のテープを取ると、キリで穴をあけて切り取った部分がちょ
うどギザギザになっていたので、ギザギザ部分でペーパーを切ると片手でペーパーが切れ
ます。
テープは少し残しても全部取ってもどちらでもいいと思いますが、ギザギザ部分に小さな
お子様が触って手を怪我したら危ないので、お子様が届かない所に置かれた方が良いと思
います。
スーパーに行ったら警備員のおじさんがグッタリしていました。お疲れ様です。
7月16日の記事でトイレットペーパーケースを紹介しましたが、普通のティッシュのよ
うに片手でペーパーを取れないので片手で取れるようにしました!!(ドヤ)
改良と言っても、取り出し口のテープを取ると、キリで穴をあけて切り取った部分がちょ
うどギザギザになっていたので、ギザギザ部分でペーパーを切ると片手でペーパーが切れ
ます。
テープは少し残しても全部取ってもどちらでもいいと思いますが、ギザギザ部分に小さな
お子様が触って手を怪我したら危ないので、お子様が届かない所に置かれた方が良いと思
います。
暑い日が続いて料理をするのが辛いので、火を使わないマグロの中落ち丼を作りました。
冷やしご飯に酢を入れてかき混ぜて酢めしを作り、マグロの中落ちを入れて、刻みネギを入れて、
プランターで栽培したエゴマと、赤ジソを細かく刻んでマグロにのせて、海苔を火に
あぶってからはさみで細く切ってのせて、わさびをのせて出来上がりです。
プランターで取れた赤ジソは、赤ジソよりも前に青ジソを植えた事があって、赤と緑の
混合の色のシソになってしまいました。
シソやエゴマが入ってるので、食欲がなくても食べられます。
2018年7月20日金曜日
日本の底力を信じよう!! と、 ダイソー布のツーピース
毎日暑いですね~
と、西日本豪雨の被災された方や、復旧作業を暑い中されてる方達の事を考えると
どう申し上げたらよいのかわかりません。
東日本震災後、しばらくの間自動販売機で飲み物を買うと、白い紙コップに「日本の
底力を信じよう!!」と縦書きで書いてあり、飲み物を飲む前に思わずコップを眺めて
感動しました。
どなたが考えたのでしょうか? 力が湧いてきそうな言葉です。
この応援メッセージに震災があってもかなり励まされました。
そこで、西日本豪雨で大変な思いをされてる方達にこの言葉をお送り致します。
「日本の底力を信じよう!!」
2年後の東京五輪にも使えそうですね。
「日本の底力を信じよう!!」
久々に手作り洋服を紹介しますね。
かなり前になりますが、ダイソーで細かいギンガムチェックの布を買って、スモック
ブラウスとスカートを縫いました。
ワンピースにも見えますが、ワンピースではありません。
スカート片側に袋ポケットをつけました。
拡大図です。↓↓↓↓↓↓
ブラウスの襟口や袖口や、腰の部分や、スカートもゴムを入れたので、着やすいし、
多少太っても大丈夫です(笑)
普通ギンガムチェックと言えば、綿100%なのですが、ポリエステル入りなのでアイロン
がけは必要ありませんが、真夏に着るには暑いかも・・・・・
スカート部分は透けて見えないように、裏地は余ってる綿100パーセントの布を使いまし
た。
と、西日本豪雨の被災された方や、復旧作業を暑い中されてる方達の事を考えると
どう申し上げたらよいのかわかりません。
東日本震災後、しばらくの間自動販売機で飲み物を買うと、白い紙コップに「日本の
底力を信じよう!!」と縦書きで書いてあり、飲み物を飲む前に思わずコップを眺めて
感動しました。
どなたが考えたのでしょうか? 力が湧いてきそうな言葉です。
この応援メッセージに震災があってもかなり励まされました。
そこで、西日本豪雨で大変な思いをされてる方達にこの言葉をお送り致します。
「日本の底力を信じよう!!」
2年後の東京五輪にも使えそうですね。
「日本の底力を信じよう!!」
久々に手作り洋服を紹介しますね。
かなり前になりますが、ダイソーで細かいギンガムチェックの布を買って、スモック
ブラウスとスカートを縫いました。
ワンピースにも見えますが、ワンピースではありません。
スカート片側に袋ポケットをつけました。
拡大図です。↓↓↓↓↓↓
ブラウスの襟口や袖口や、腰の部分や、スカートもゴムを入れたので、着やすいし、
多少太っても大丈夫です(笑)
普通ギンガムチェックと言えば、綿100%なのですが、ポリエステル入りなのでアイロン
がけは必要ありませんが、真夏に着るには暑いかも・・・・・
スカート部分は透けて見えないように、裏地は余ってる綿100パーセントの布を使いまし
た。
2018年7月16日月曜日
テイッシュカバーのようなトイレットペーパーケースと冷やし汁
連日の酷暑で西日本豪雨の避難先で不自由な生活をされて被災された方達や、復旧作業を
されてる方や、行方不明の方達は40度近い猛暑の中で頑張っていらっしゃいますが、交代
でクーラーの効いた所でしばらく休憩するとか、以前ゴルフのキャディのアルバイトをし
た事がありますが、キャディの休憩室は、クーラーが寒い位ガンガン効いていました。
それ位外で作業する人にはクーラーガンガンが必要なのです。
ベテランのキャディさんが仕事中に熱中症にかかり救急車で搬送された事を聞いた事があ
ります。
飲み物が飲めなくなったら涼しい所ですぐに休んでくださいね。
前はダイソーでトイレットペーパーのテイッシュケースみたいなものが売っていました
が、最近は売っていないので、セリアの丸いタッパーで、トイレットペーパーケースを
作りました。
トイレットペーパーの取り出し口です。あまりきれいにできません
でした。
■作り方■
1、いらなくなった、キッチンハイターなどのピンクのキャップを、ふたの中央に置いて
油性ペンで、キャップのまわりをなぞります。
2、油性ペンでなぞった所を、キリなどで穴をあけたりして、カッターなどで切る。
3、切った部分は手が切れやすく危ないので、ふたと同じ色の布テープをはってケースは
できあがり。
4、トイレットペーパーの中の芯を取り出したら、内側の方のペーパーを軽く出す。
芯がなかなか出ない時は、芯を破れば出てきます。
5、芯を取り出したトイレットペーパーをケースに入れて、フタを閉めて取り出し口から
ペーパーを出せばもう使えます。ペーパーが見えるので減ったらすぐに取替えられて
便利です。
暑くて食欲がないので、冷やし汁を作りました。
ガスの火は少しだけ使いますが、ほんの数分だけです。
庭のきゅうりを使いました。
☆冷やし汁☆
■材料■
しらす干し・・・・・・・・1パック位
白すりゴマ(炒りゴマでもいいですが、ゴマスリしなければいけません)
みそ・・・・・・・・・・・・適量
ほんだし・・・・・・・・・・粉末か顆粒が楽です。
しょうが、またはしょうがチューブ
きゅうり・・・・・・・・・・1~2本位
木綿豆腐・・・・・・・・・・1丁位
青ジソ・・・・・・・・・・・10枚位
みょうが・・・・・・・・・・好みでどうぞ
●作り方●
1.すりばちに白すりゴマか、炒りゴマだったらする。
2.しらす干しをすり鉢に入てする。
3.味噌をいれて、しょうがチューブかすりおろしたしょうがを入れてする。
4、フライパンの内側の側面に、③を塗りこみ、土手のようにする。土手にならなくて
も大丈夫です。
5、④を弱火で香ばしい香りがでるまでしゃもじかフライ返しなどで
じっくりいる。
6、⑤にだし汁を少しづつ入れながらかき混ぜる。
7、⑥に輪切りしたきゅうりと千切りにした青ジソと、さいの目に切った豆腐とみじん
切りにしたみょうがを
入れて氷を入れたら出来上がり。
ご飯やうどんやそうめんなどにかけて食べます。
されてる方や、行方不明の方達は40度近い猛暑の中で頑張っていらっしゃいますが、交代
でクーラーの効いた所でしばらく休憩するとか、以前ゴルフのキャディのアルバイトをし
た事がありますが、キャディの休憩室は、クーラーが寒い位ガンガン効いていました。
それ位外で作業する人にはクーラーガンガンが必要なのです。
ベテランのキャディさんが仕事中に熱中症にかかり救急車で搬送された事を聞いた事があ
ります。
飲み物が飲めなくなったら涼しい所ですぐに休んでくださいね。
前はダイソーでトイレットペーパーのテイッシュケースみたいなものが売っていました
が、最近は売っていないので、セリアの丸いタッパーで、トイレットペーパーケースを
作りました。
トイレットペーパーの取り出し口です。あまりきれいにできません
でした。
■作り方■
1、いらなくなった、キッチンハイターなどのピンクのキャップを、ふたの中央に置いて
油性ペンで、キャップのまわりをなぞります。
2、油性ペンでなぞった所を、キリなどで穴をあけたりして、カッターなどで切る。
3、切った部分は手が切れやすく危ないので、ふたと同じ色の布テープをはってケースは
できあがり。
4、トイレットペーパーの中の芯を取り出したら、内側の方のペーパーを軽く出す。
芯がなかなか出ない時は、芯を破れば出てきます。
5、芯を取り出したトイレットペーパーをケースに入れて、フタを閉めて取り出し口から
ペーパーを出せばもう使えます。ペーパーが見えるので減ったらすぐに取替えられて
便利です。
暑くて食欲がないので、冷やし汁を作りました。
ガスの火は少しだけ使いますが、ほんの数分だけです。
庭のきゅうりを使いました。
☆冷やし汁☆
■材料■
しらす干し・・・・・・・・1パック位
白すりゴマ(炒りゴマでもいいですが、ゴマスリしなければいけません)
みそ・・・・・・・・・・・・適量
ほんだし・・・・・・・・・・粉末か顆粒が楽です。
しょうが、またはしょうがチューブ
きゅうり・・・・・・・・・・1~2本位
木綿豆腐・・・・・・・・・・1丁位
青ジソ・・・・・・・・・・・10枚位
みょうが・・・・・・・・・・好みでどうぞ
●作り方●
1.すりばちに白すりゴマか、炒りゴマだったらする。
2.しらす干しをすり鉢に入てする。
3.味噌をいれて、しょうがチューブかすりおろしたしょうがを入れてする。
4、フライパンの内側の側面に、③を塗りこみ、土手のようにする。土手にならなくて
も大丈夫です。
5、④を弱火で香ばしい香りがでるまでしゃもじかフライ返しなどで
じっくりいる。
6、⑤にだし汁を少しづつ入れながらかき混ぜる。
7、⑥に輪切りしたきゅうりと千切りにした青ジソと、さいの目に切った豆腐とみじん
切りにしたみょうがを
入れて氷を入れたら出来上がり。
ご飯やうどんやそうめんなどにかけて食べます。
2018年7月14日土曜日
レンジで作る茶碗蒸し
毎日暑いですね。
西日本豪雨で被災された方や、復旧作業をされてる方達はもっともっと大変な思いをされ
ていて、お身体の方が心配です。
自衛隊の人達が川の水に坊主頭を入れて、川から出てTVカメラに向かってニコニコしてた
のがワイルドでもあり微笑ましかったです。
熱中症になると、喉がかわいても飲み物が飲めなくなり、吐き気がして頭が痛くなって手
足がしびれてきますので、早めに救護の方に連絡してくださいね。
食欲がないし、火を使った料理をしたくないので、ダイソーでレンジ用の茶碗蒸しの容器
を買って茶碗蒸しを作りました。
350mlと、茶碗蒸しにしては大きな容器なので、海老や鶏ささみや野菜などを入れると
ちょっとしたおかずになると思います。
手前の茶碗蒸しは水が100mlで、向こうの2つの茶碗蒸しは水が150mlです。
卵をこす、こし器までついていてとても便利です。
作り方は紙の裏側に書いてあります。
具をのせる場合は別で調理します。
切った鶏ささみ肉や海老などは、別の耐熱容器に入れて、酒を少量つけて電子レンジに30
秒位を調整して加熱して、茶碗蒸し容器に移します。
ぎんなんや、切ったまいたけ以外のきのこ類をささみや海老などを入れた茶碗蒸し容器に
入れて、
ボウルに卵1個だったら、水100mlと、白だし小さじ2杯を入れてかき混ぜて、付属の
こし器を茶碗蒸し容器にセットして、静かにこします。
こしたら、こし器を取ってフタをして、500wの電子レンジを約2分加熱します。
ベビーリーフを最後にのせてできあがりです。
卵2個だったら、水150mlで白だし小さじ2杯で、500wの電子レンジを約3分20秒
加熱ですが、あくまで目安です。
暑い時は、茶碗蒸しをある程度さましたら冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいです。
そのうち、同じ茶碗蒸し容器でプリンも作ってみたいと思います。
西日本豪雨で被災された方や、復旧作業をされてる方達はもっともっと大変な思いをされ
ていて、お身体の方が心配です。
自衛隊の人達が川の水に坊主頭を入れて、川から出てTVカメラに向かってニコニコしてた
のがワイルドでもあり微笑ましかったです。
熱中症になると、喉がかわいても飲み物が飲めなくなり、吐き気がして頭が痛くなって手
足がしびれてきますので、早めに救護の方に連絡してくださいね。
食欲がないし、火を使った料理をしたくないので、ダイソーでレンジ用の茶碗蒸しの容器
を買って茶碗蒸しを作りました。
350mlと、茶碗蒸しにしては大きな容器なので、海老や鶏ささみや野菜などを入れると
ちょっとしたおかずになると思います。
手前の茶碗蒸しは水が100mlで、向こうの2つの茶碗蒸しは水が150mlです。
卵をこす、こし器までついていてとても便利です。
作り方は紙の裏側に書いてあります。
具をのせる場合は別で調理します。
切った鶏ささみ肉や海老などは、別の耐熱容器に入れて、酒を少量つけて電子レンジに30
秒位を調整して加熱して、茶碗蒸し容器に移します。
ぎんなんや、切ったまいたけ以外のきのこ類をささみや海老などを入れた茶碗蒸し容器に
入れて、
ボウルに卵1個だったら、水100mlと、白だし小さじ2杯を入れてかき混ぜて、付属の
こし器を茶碗蒸し容器にセットして、静かにこします。
こしたら、こし器を取ってフタをして、500wの電子レンジを約2分加熱します。
ベビーリーフを最後にのせてできあがりです。
卵2個だったら、水150mlで白だし小さじ2杯で、500wの電子レンジを約3分20秒
加熱ですが、あくまで目安です。
暑い時は、茶碗蒸しをある程度さましたら冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいです。
そのうち、同じ茶碗蒸し容器でプリンも作ってみたいと思います。
2018年7月7日土曜日
シュワシュワ泡で安いトイレ掃除と自家製野菜でサラダそうめん
ドラッグストアなどに売ってる泡のトイレ用スプレーは便器にスプレーを吹き付けて放置
すれば綺麗になって便利ですが、1本400円近くで、10回位しかスプレー出来なくて
お金がかかるしもったいないですよね。
そこでです!! 考えたのですよ。
4月5日と17日の記事に登場したトイレ洗剤を使ったら、シュワシュワと泡が出てきま
した。
泡を出すには順番があります。
まず、セスキの粉末を便器にかけます。
そして次は塩酸配合の液体洗剤をかけて放置すればいいのです。
すれば綺麗になって便利ですが、1本400円近くで、10回位しかスプレー出来なくて
お金がかかるしもったいないですよね。
そこでです!! 考えたのですよ。
4月5日と17日の記事に登場したトイレ洗剤を使ったら、シュワシュワと泡が出てきま
した。
泡を出すには順番があります。
まず、セスキの粉末を便器にかけます。
そして次は塩酸配合の液体洗剤をかけて放置すればいいのです。
二つの洗剤を入れた後、泡がシュワシュワ出てきます。
画像よりも出てきます。
ピンクの便器なのです。(笑)
ある程度放置したら、ブラシでこすれば良いと思います。
トイレ関係の記事の後に食べ物記事で恐縮ですが、
今朝、庭のキュウリのプランターを見たらキュウリが1本実がなっていました。
ミニトマトも赤く実がなっていましたよ。
それで、庭のキュウリとミニトマトとパセリとエゴマをそうめんにトッピングしました♪
見た感じボリュームがありますが、さっぱりしてるので完食しました。
2018年7月6日金曜日
底なし沼
晴れた日が続いたと思ったら、雨降りが続いて各地で土砂災害が起こって犠牲になられた
方がいらっしゃって大変な思いをされて、まだまだ晴れそうもないですね。
車で少し行った所に川があり、雨が降ると川の水が倍に増えます。
子供が小さい頃、旦那と子供がその川に行って遊んでたら、子供が川の泥に足が入り込ん
で、そのうち体も入り込んで、抜け出せなくなり旦那がやっとの思いで救出したそうで
す。
底なし沼のようだった、と旦那が言ってました。
ちゃんと見てなきゃ危ないでしょう!!とroroは旦那に叱り付けましたけど、
台風や大雨の1週間後以内に川で遊ぶのは危ないからやめましょうね。
川は、先程の底なし沼のような状態の所と、川の近くや底にある石は濡れていてすべりや
くなっています。
roroは子供の頃、川がそばにあり、雨が降ると川の水が濁って濁流になるのをしょっちゅ
う見てきたので、川の近くに住んでる子供達は、晴れてから川で遊んでいました。
台風や大雨の後の1週間内に川で遊ぼうとすると親に怒られました。
地盤がゆるんでる時期なので、土砂崩れには十分お気をつけて下さいませ。
最近の立体交差の中央がへこんでる道路も、雨天時に冠水注意の看板があります。
エラソーな事を言ってしまいましたが、
実はroroは、5歳位の時に、庭の池に氷が張っていて、池に生えてる草とかどうなってる
のか見たくなって池の端の方をソロリ、ソロリと歩いていたら、池の氷が割れてそのまま
池に落ちてしまって、池の中からヒビが入った氷の内側が見えました。
一緒に遊んでいた兄が急いで父を呼びに行って、父が来てくれて救出してもらいました。
真冬の氷が張った池の水は勿論冷たかったです。
実は、兄もroroよりも先に春か夏頃に同じ池に落ちた事があり、その時はroroが助けを
呼びました。
兄妹二人が同じ池に落ちたので、池は埋め立てられてしまいました。
子供は川や池や用水路などを見るとワクワクするので、特に男の子ばかりで遊ぶとつい、
傍で遊びたいとか、少しぐらいだった入ってもいいかな、何て好奇心がわきます。
わかります。気持ちはよーくわかります。
用水路はかなり深いし、兄とroroが浅い池でもパニックになって溺れる事もあります。
自然を甘く見たら怖いですよ。
くれぐれもお気をつけ下さいませ。
2018年7月4日水曜日
時間旅行と小田城跡
テレビで新幹線やロクットよりも速い乗りものに乗れば、0,00001秒だか忘れましたが未来に行けるそうです。
それじゃ、過去にも戻れる?
と期待していたら、未来に行く研究をしてる先生はキッパリと「過去には行けません!!」
ですって・・・
roroの年齢になると未来というのはあの世なのですよ。
過去に戻ってやり直したい、何て思う時がありませんか?
一度過去に戻った事がありました。
催眠療法? 前世療法?
そんなお金をかける事はできません。
それは突然やってきて、海でおぼれてもう自分は助からないと思った瞬間、3歳位から現在までの記憶と映像が素早く出てきた事があります。
走馬灯体験ですよね。
人は亡くなる直前か後に自分の過去の走馬灯体験をするらしいのですが、こうして生きているので皆様にお話する事ができます。
前世療法や走馬灯体験は危険を伴う事がありますので、あまりおすすめできませんが、
以前住んでた所や活動した所を訪れると、その当時を思い出すと思います。
あと、歴史がある史跡巡りは自分が生まれた時よりもずっと前なので、現地に行ってその当時の事を思い巡らすのも楽しい事と思います。
この前、歴史ヒストリアで「日本一弱い戦国武将」の小田氏治の小田城跡を見てきました。
お城の建物はありませんが、roroが帰るころ見学に来た車がどんどん入ってきました。
五輪等ペーパー工作セットは可愛いです。(笑)
それじゃ出かけます
それじゃ、過去にも戻れる?
と期待していたら、未来に行く研究をしてる先生はキッパリと「過去には行けません!!」
ですって・・・
roroの年齢になると未来というのはあの世なのですよ。
過去に戻ってやり直したい、何て思う時がありませんか?
一度過去に戻った事がありました。
催眠療法? 前世療法?
そんなお金をかける事はできません。
それは突然やってきて、海でおぼれてもう自分は助からないと思った瞬間、3歳位から現在までの記憶と映像が素早く出てきた事があります。
走馬灯体験ですよね。
人は亡くなる直前か後に自分の過去の走馬灯体験をするらしいのですが、こうして生きているので皆様にお話する事ができます。
前世療法や走馬灯体験は危険を伴う事がありますので、あまりおすすめできませんが、
以前住んでた所や活動した所を訪れると、その当時を思い出すと思います。
あと、歴史がある史跡巡りは自分が生まれた時よりもずっと前なので、現地に行ってその当時の事を思い巡らすのも楽しい事と思います。
この前、歴史ヒストリアで「日本一弱い戦国武将」の小田氏治の小田城跡を見てきました。
お城の建物はありませんが、roroが帰るころ見学に来た車がどんどん入ってきました。
五輪等ペーパー工作セットは可愛いです。(笑)
それじゃ出かけます
登録:
投稿 (Atom)