スポンサーリンク

2020年1月28日火曜日

再現料理 Ⅲ マヨネーズでふわっふわっのパンケーキ

みなさ~んお元気ですか?

全国的に雨や雪の日が続くし、コロナウイルスも心配ですね。

roroは子供の頃から虚弱体質なので、1月18日の記事で書いたクコの実を1日28粒を毎日

食べていますよ。

コーンミールが80ml位余っていて、ホットケーキミックスも余っていたのでコーンミールとホットケーキミックスと卵とヨーグルトと、そしてネットにありましたが、ホット

ケーキミックス(200g位)にマヨネーズ大さじ1杯を入れてまぜまぜしてフライパンなど

で焼くと、ふわっふわっのパンケーキが作れますよ!!

まずは、この前友人とガストに行き、パンケーキを注文しました。ソーセージは友人

からいただきました。

焼目がきれいですね  !(^^)! ↓↓↓↓↓




そして、またまたお恥ずかしいのですが、自分で作ったものです。↓↓↓↓↓↓



焦げ目と形が汚くてすいません。m(__)m

マヨネーズを入れて焼いたので、上の画像のお店のホットケーキと厚さが変わらないし、

ホットケーキミックス200g分で、厚さが1.5~2センチ位で6枚焼けました。

マヨネーズ入りなので、ホットケーキがフライパンにつきません。


コーンミールは、これです。↓↓↓↓↓↓



写真が白っぽく写っていますが、実物はもっと黄色い色をしています。

ホットプレートで焼くとパンケーキと焼おにぎりは綺麗に焼けると聞いた事があります。

お店のようには綺麗には焼けませんが、たくさん焼けるし安上がりです。





2020年1月18日土曜日

ウ”ァサカの途中報告と、クコ茶

今日は寒~い (-_-;)

雪の方は大丈夫ですか?

ところで、去年の12月22日の「気管支喘息、アレルギー性鼻炎サプリ、ウ”ァサカ」

の記事を書きましたが、12月9日に届いてすぐに飲んで、飲み始めてから約一ヶ月目にな

りましたが、難聴や喘息は勿論、治っていませんよ。 (>_<)

花粉症の時期ではないせいなのか鼻炎はありません。

それよりも、口内炎になっていない事が唯一の効果なのか、口内炎の塗り薬は買っていま

せん♪

ウ”ァサカ8箱を全部飲んでみますね。






先程はインドのアーユルヴェーダでしたが、今度は漢方系で、フリーマーケットの売れ残

り本をパラパラとめくっていたら、「枸杞子」が出てきて、肝臓病、腎臓病、老眼、体力

がない人や、ネットに糖尿病や喘息や美肌と若返りに効果があるとか。

注意点としては、発熱や炎症がある時や、妊娠中や授乳中はクコ飲は食べない方が良いと

思います。

「最新版」と表示されていますが、2005年発行で古いです。

アマゾンに、1円で売っていますよ!! (゚∀゚)



裏表紙です。ほんの一部です。本の一部.....

と、オヤジギャグで失礼いたしました。

余計寒くなりますね。m(__)m



実はroroはクコが大好きなのですが、スーパーで中華調味料売り場に行きますと、80gで

398円と高かっ!! 美味しいので、2、3日でクコを全部食べ終わるので、健康に良い

とは言え、遠慮して買うのを控えていました。

杏仁豆腐や薬膳スープに枸杞が入っていてとても綺麗ですよね。

先程の枸杞子の効果を本で読んだらクコが欲しい!!食べたい!!と思い、アマゾンギフ

ト券が登録されている事を思い出して、思い切ってアマゾンで、1キログラムのクコの実

2100円を、アマゾンギフト券とポイントを使って何と950円で買いましたよ!!

イェーイ!!

これですね!! ↓↓↓↓↓↓ A4サイズよりもやや大きい袋入りです。


後ろです。ジップロック式です。



丸いタッパーにクコを移しました。







クコ30粒を小鍋に入れて水を入れて煮込みました。クコが柔らかくなって歯が弱い人でも

食べられます。




クコは食べ過ぎない方がいいですね。一日5~28粒位?

ご自分の体調に合わせた方が良いと思います。

30粒のクコを煮込んで飲んだら、体がカッカッとしてきたので、もう少し減らした方が

いいかな?と思いました。

1キログラムもクコがあれば、ウ”ァサカよりも長く食べられそう。

黒豆もクコのような健康効果がありますが、生で食べられないし、調理しなければいけな

いのが面倒です。

クレオパトラや楊貴妃も毎日食べていたそうで、ミランダカーもクコを食べていられると

か。

美女ばかりですね。







2020年1月16日木曜日

繊維質たっぷりのレンコンスパゲッティ

冷蔵庫の中のレンコンが余っていたので、レンコンスパゲッティを作りました。

ゴボウも入れて繊維質たっぷりのスパゲッティになりました。




鍋にスパゲッティをゆでて、同時にフライパンに油をひいて、切った玉ねぎと皮つきのま

まのレンコンを切って、ゴボウはささがきにして、ニンニクをすりおろしたものを入れて

炒めます。

ニンニクチューブでも、スライスニンニクでもお好きなものでOKです。

火が通ったら、シーチキンかツナなどを入れて炒めます。

本だしや酒やしょう油やこしょうなどで味を整えます。


ゆでたスパゲッティを具が入ってるフライパンに入れて混ぜて、炒めて味を整えて出来上

がりです。

かなりあっさりとした味で食べやすいですよ (*^^)v



2020年1月10日金曜日

初心者マークで、マグネットキーホルダーとおしりを鍛える

部屋や車や自転車の鍵やらしょっちゅうなくして、途中で見つかる事もありますが、数日

前は自転車の鍵が見つからずに、1個の鍵は何とか残っていますが、今度自転車の鍵をな

くしたらつぶしがきかないので、残りの鍵を自転車につけて開にした状態で、リング式の

鍵をつけてます。

リング式の鍵は2個あり、1個なくしてしまっても、ホームセンターか、100円ショップで

買う事ができます。



年をとってきて頭が衰えてくるので、何とか他にも対策を考えなければいけないので、ち

ょうど水道工事のマグネッットがたくさん余っているのでキーホルダーを作ってみて、

鍵をつけて冷蔵庫につけてみたら、落ちてしまうので、車の「初心者マーク」のマグネッ

ットで作り、鍵をつけて冷蔵庫にマグネッットを貼り付けると今度は落ちませんでした。





自動車の鍵も落ちずにしっかりとついてますよ (*^^)v

初心者マークが年期が入り過ぎて汚れていて申し訳ございません m(_ _)m


ひさしぶりに公民館の図書室に行ったら、素晴らしい本を見つけたのですぐに借りまし

た!!

これです↓↓↓↓↓↓


まだ読んでいないけれど、一生歩けるようにしたいですからね。



2020年1月4日土曜日

固くなった磯部焼を柔らかくと、花梨オリゴ漬け

おもちは時間がたつと固くなりますが、日を追うごとにに焼き直しても固いままです。

電気魚焼き器で磯部焼を作りましたが、翌日磯部焼が固くなったので電気魚焼き器で2~

5分を片面が柔らかくなったら裏返して焼くと柔らかくなります。

味が物足りない場合は、しょう油をつけて食べると良いと思います。





たくさん焼き過ぎて翌々日も磯部焼が余ったので、電気魚焼きで先程のように焼いてみま

したが固いままなので、水の中に磯部焼をさっとくぐらせてから焼いたら柔らかくなり、

食べる事ができました。


1年前に買ったおもちと今年買ったおもちを使いましたが、1年前に買ったおもちでも味が

まったく落ちてないので、おいしく食べる事ができました。

磯部焼を焼く時にハケは使わずに、テレビで放送された方法ですが、おもちを普通通りに

焼いたら取り出して数秒放置してからしょう油にくぐらせて、のりをつけるだけです。

屋台の磯部焼のようにはできませんが、家庭で簡単に作れる方法です。

去年買ったおもちは、今年買ったおもちと同じく個包装です。

画像のおもちは今年買いました。個包装のおもちはカビないし、味も変わりません。

若い時に友人の家に行った時に、友人のお母様が、ちゃちゃっと磯部焼を焼いてくださっ

ていただいたらとても美味しかったです。😋

ご高齢の方にはおもちはお出しにならない方が良いと思います。






昨年、神社の前を通り過ぎた時に、「ご自由にお持ちください」と段ボールに書いてあり

よく見ると花梨がたくさん入っていたのでいただいて、もらいっぱなしも悪いかなと思い

、ちょうど頂き物の野菜がありましたので、スーパーの袋に入れて簡単なお礼のメッセー

ジを添えて、神社に戻って花梨が入っていた段ボールに入れました。





オリゴ糖がハチミツよりも値段が安いので、花梨を皮つきのまま切って種も一緒に、コー

ヒーの空き瓶に入れてオリゴ糖を入れて漬け込みました。

3週間位たってから、バンダナでこして絞って丸いタッパーに入れました。











スプーンですくって花梨シロップを飲むと、喉がす~っと楽になりました。

神社様、美味しい花梨をありがとうございました。m(_ _)m

ハチミツでもお好みの甘味料で漬け込んでもOKですよ (*^^)v

天然ののど飴ですよ!!



2020年1月1日水曜日

ヒャッハー!と焼き芋栗きんとん

あけましておめでとうございます。令和のお正月ですね。皆様にとって良いお年になりま

すようにお祈り申し上げます。           

昨夜、娘が以前プレゼントしたふなっしーのぬいぐるみを抱えて持ってきたので、ふなっ

しー好きの友人にプレゼントしようと思います。

楽天で購入した身長38センチくらいのふなっしーです。








おせち料理は、煮物と栗きんとんと簡単なものにしました。


栗きんとんは、茨城産シルクスイートというサツマイモを去年焼き芋にして食べて、残っ

た焼き芋の皮をむいて、ポリ袋に入れてつぶして、ボウルにつぶした焼き芋を入れて、去

年のクリスマスケーキの残った栗の甘露煮と汁もボウルに入れてマゼマゼして出来上がり

です。

甘露煮の汁が砂糖がわりで、焼き芋は自然の甘さで、市販の栗きんとんのような甘過ぎる

甘さではないし、虫歯にはなりにくいと思います。

焼き芋の甘さもあるので、とてもおいしいですよ😋