平将門といえば、日本三代怨霊の中に入りますが、roroは、平将門公の首塚と胴塚の両方
を見に行きました。
去年、茨城県坂東市の延命院に将門公の胴塚を見て、今年は東京都大手町の首塚を拝見し
ました。
同じ人物の首塚と胴塚を見に行く人ってあまりいらっしゃらないと思いますが、いかがで
しょうね。
まずは、胴塚が埋葬されている延命院です。
胴塚は誰も訪れる人はいませんでした。
今度は首塚です。首塚は胴塚と違って、参拝する人が絶えませんでした。
首塚のまわりはすべて高層ビルなのに、首塚だけがビルの谷間にたたずんでいます。
画像の左側は皇居が見えます。
石碑は強化ガラスが施され、皇居の方に向いています。
天皇の反逆者と言われていますが、ちゃんと皇居に向いて、皇居を守っていらっしゃるのですよ。
首塚と胴塚同様、お賽銭箱があったのでお賽銭を入れて手を合わせました。
史跡めぐりは良いですね~。
数年前からインフルエンザで中途失調者になってしまいました。耳鳴りが一瞬たりとも消えません。 子育て終了?の主婦です。 洋裁とマスコット作りが好きですが、最近は韓国時代劇ドラマをよくみてます。 よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
2019年2月24日日曜日
2019年2月20日水曜日
カボチャと人参とほうれん草と玉ねぎのポタージュ
昨日、母からカボチャをもらって、スーパーに行ったら98円という破格の値段の450gの紙
パックのパンプキンと人参のポタージュが売っていたので、ミキサーを使ってポタージュ
を作りました。
野菜たっぷりのポタージュは、歯が弱い人や赤ちゃんの離乳食や、飲み込む力が弱い高齢
者の方や病気で食欲がない方にも飲めて栄養満点です。
お店でポタージュを買うと高いし、量が少ないし、野菜も少ないようので、自分で作れば
栄養たっぷりのポタージュができます。
かぼちゃはもちろん皮ごと使ったので、皮も一緒に飲めます。
袋入りが、皮ごと電子レンジにかけて柔らかくしてつぶしたものです。
☆カボチャと人参とほうれん草と玉ねぎのポタージュ☆
●材料●(4人分位)
かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4~1/2個位
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
人参やほうれん草などお好みの野菜・・・・・適量
市販のポタージュ紙パック入りなど450gのなど、牛乳や生クリームや豆乳などの
乳製品と水適量
スープの素(市販のコンソメ)
塩、こしょう
●作り方●
1、カボチャの種を取って、ラップでカボチャをすきまなく包み、電子レンジで5~10
位かける。
2、カボチャが柔らかくなったら、ビニール袋に入れて口を縛り、手でかぼちゃを皮ごと
つぶす。
3、にんじんやほうれん草や玉ねぎは切って、フライパンにバターを入れて、切った野菜
も入れて炒める。
4、③に水を少し入れてさらに炒める。炒めたら火を止めてさましておく。
5、ミキサーに②のビニール袋でつぶしたカボチャを入れて、水少々いれてミキサーを
かける。
6、②のミキサーにかけてないカボチャと、④の炒めた野菜と水をミキサーにいれてかけ
る。
7、ミキサーにかけたものをフライパンに全部移してから、市販のポタージュか、牛乳
や生クリームや豆乳などのお好みの乳製品を1カップ~2カップ位入れて、火にかけ
て、コンソメや塩コショウなどで味を整えます。
パックのパンプキンと人参のポタージュが売っていたので、ミキサーを使ってポタージュ
を作りました。
野菜たっぷりのポタージュは、歯が弱い人や赤ちゃんの離乳食や、飲み込む力が弱い高齢
者の方や病気で食欲がない方にも飲めて栄養満点です。
お店でポタージュを買うと高いし、量が少ないし、野菜も少ないようので、自分で作れば
栄養たっぷりのポタージュができます。
かぼちゃはもちろん皮ごと使ったので、皮も一緒に飲めます。
袋入りが、皮ごと電子レンジにかけて柔らかくしてつぶしたものです。
☆カボチャと人参とほうれん草と玉ねぎのポタージュ☆
●材料●(4人分位)
かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4~1/2個位
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
人参やほうれん草などお好みの野菜・・・・・適量
市販のポタージュ紙パック入りなど450gのなど、牛乳や生クリームや豆乳などの
乳製品と水適量
スープの素(市販のコンソメ)
塩、こしょう
●作り方●
1、カボチャの種を取って、ラップでカボチャをすきまなく包み、電子レンジで5~10
位かける。
2、カボチャが柔らかくなったら、ビニール袋に入れて口を縛り、手でかぼちゃを皮ごと
つぶす。
3、にんじんやほうれん草や玉ねぎは切って、フライパンにバターを入れて、切った野菜
も入れて炒める。
4、③に水を少し入れてさらに炒める。炒めたら火を止めてさましておく。
5、ミキサーに②のビニール袋でつぶしたカボチャを入れて、水少々いれてミキサーを
かける。
6、②のミキサーにかけてないカボチャと、④の炒めた野菜と水をミキサーにいれてかけ
る。
7、ミキサーにかけたものをフライパンに全部移してから、市販のポタージュか、牛乳
や生クリームや豆乳などのお好みの乳製品を1カップ~2カップ位入れて、火にかけ
て、コンソメや塩コショウなどで味を整えます。
2019年2月18日月曜日
クレープと鶏肉のチーズソテー
クレープは電子レンジで作りますが、フライパンでクレープを作ってみました。
半調理品ではない普通の鶏肉でしたら、塩こしょうなどをしてしばらく置いて、下味をつけてから調理しても大丈夫です。
クレープの生地に片栗粉を入れたり、生地を冷蔵庫で30分以上寝かすとクレープが切れた
り穴が開きにくくなるそうです。
マーブルコート加工のフライパンでクレープを焼けば綺麗にできそうな気がしますが、テ
フロン加工はやや厳しそうです。
生地に片栗粉を入れたり、冷蔵庫で30分以上寝かせましたが、多少はひっくり返しやすい
かな・・・と思いましたが、綺麗に丸くはできませんでした。
ほうれん草とベーコンとピザ用チーズをトッピングしました。
あまり丸くないです。
ほうれん草がたくさんあったので、半調理品の鶏肉のバジルソースとほうれん草のソテー
を作りました。
鶏肉をフライパンで炒めて火が通ったら、ピザ用チーズをかけてチーズが溶けたら取り出
して、残りのチーズを取り出して、切ったほうれん草をフライパンに入れて炒めて、塩コ
ショウなどをして火が通ったら、ピザ用チーズを入れて、チーズが溶けたら取り出してお
皿などに盛り付けて出来上がりです。
ブロッコリースプラウトは生のままでトッピングしました。
鶏肉にもほうれん草にもチーズの味がしっかりとしみ込んでいます。
クレープの生地に片栗粉を入れたり、生地を冷蔵庫で30分以上寝かすとクレープが切れた
り穴が開きにくくなるそうです。
マーブルコート加工のフライパンでクレープを焼けば綺麗にできそうな気がしますが、テ
フロン加工はやや厳しそうです。
生地に片栗粉を入れたり、冷蔵庫で30分以上寝かせましたが、多少はひっくり返しやすい
かな・・・と思いましたが、綺麗に丸くはできませんでした。
ほうれん草とベーコンとピザ用チーズをトッピングしました。
あまり丸くないです。
ほうれん草がたくさんあったので、半調理品の鶏肉のバジルソースとほうれん草のソテー
を作りました。
鶏肉をフライパンで炒めて火が通ったら、ピザ用チーズをかけてチーズが溶けたら取り出
して、残りのチーズを取り出して、切ったほうれん草をフライパンに入れて炒めて、塩コ
ショウなどをして火が通ったら、ピザ用チーズを入れて、チーズが溶けたら取り出してお
皿などに盛り付けて出来上がりです。
ブロッコリースプラウトは生のままでトッピングしました。
鶏肉にもほうれん草にもチーズの味がしっかりとしみ込んでいます。
2019年2月17日日曜日
マヨネーズでパラパラチャーハンとキューピーちゃん
納豆アイスに続き、マヨネーズでチャーハンを作ってみました!!
キューピーマヨネーズさんのマヨネーズで作るパラパラチャーハンを参考にして作って
みました。
https://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza05.html
トップバリューの「鶏がらスープの素」や、「味塩あら引きこしょう」で味付けしました。
油を使うよりもフライパンが汚れないし、お店のチャーハンに近い味がします。
加熱するのでマヨネーズの味はまったくしません。
冷蔵庫の残り物で美味しく作れるのが嬉しいですね。
娘が赤ん坊の時に、キューピーの離乳食を買って、ラベルを送って懸賞に応募したら、
何とキューピーちゃんが当たりました!!
絵の具などがついてかなり年季が入っています。
「3分間クッキング」のキューピーちゃんと同じだと思います。
キューピーマヨネーズさんのマヨネーズで作るパラパラチャーハンを参考にして作って
みました。
https://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza05.html
トップバリューの「鶏がらスープの素」や、「味塩あら引きこしょう」で味付けしました。
油を使うよりもフライパンが汚れないし、お店のチャーハンに近い味がします。
加熱するのでマヨネーズの味はまったくしません。
冷蔵庫の残り物で美味しく作れるのが嬉しいですね。
娘が赤ん坊の時に、キューピーの離乳食を買って、ラベルを送って懸賞に応募したら、
何とキューピーちゃんが当たりました!!
絵の具などがついてかなり年季が入っています。
「3分間クッキング」のキューピーちゃんと同じだと思います。
納豆アイス
最近、「納豆アイス」の動画や記事がありますが、
「美味しい」とか「マズイ」とか、いろいろな評価がありますが、
トルコアイスのようなねばりがある、というのは共通でした。
ネットの画像の「納豆アイス」や「納豆パフェ」はバニラばかりですが、いろいろなバー
ジョンを作ってみましたよ!!
まずは、基本のバニラです。
まったくはじめて作って食べるで、アイスと納豆を少量にしてみました。
納豆に添付のカラシやしょう油は入れませんよ。
まぜまぜします。
さあ、食べてみましょう。食べてみて大丈夫そうだったら、材料を追加します。
お口に合わなければ、やめましょう。
アイスと納豆を追加したら、まぜまぜします。
「美味しい」とか「マズイ」とか、いろいろな評価がありますが、
トルコアイスのようなねばりがある、というのは共通でした。
ネットの画像の「納豆アイス」や「納豆パフェ」はバニラばかりですが、いろいろなバー
ジョンを作ってみましたよ!!
まずは、基本のバニラです。
まったくはじめて作って食べるで、アイスと納豆を少量にしてみました。
納豆に添付のカラシやしょう油は入れませんよ。
まぜまぜします。
さあ、食べてみましょう。食べてみて大丈夫そうだったら、材料を追加します。
お口に合わなければ、やめましょう。
アイスと納豆を追加したら、まぜまぜします。
まぜまぜしていたら、ねばりがでてきました。
かき混ぜたい人はもっと混ぜるなりして、roroは納豆はあまりかき混ぜないで食べる方
なので、やめて食べました。
うん!! ねばりとコクがあってなかなか美味しいですよ。
口の中に納豆の味が残りますけどね・・・
次は抹茶バージョンです。
バニラに比べて、納豆がほとんど見えないし、納豆の匂いを抹茶が消してくれるので、美
味しいです。
抹茶と納豆という和のテーィストがマッチしています。
次は、チョコレートアイスです。
チョレートも抹茶同様に納豆のにおいを目立たなくします。
チョコも納豆も茶系なので、納豆の色がなじんでいます。
そして、そして、和をきわめた納豆アイス!!
バーバニラアイス3本の棒を取って、アイスをご飯茶碗に入れて、納豆をのせて、刻んだ
ネギと海苔をのせて、生卵をかけてまぜませして食べます!!
画像では、アイスがご飯に見えます。
もともとアイスは卵から作られるので、濃いアイスになって、これもまた美味しいです。
アイスだけで食べるよりも、納豆を入れた納豆アイスは腹持ちが良くて、お腹いっぱいに
なります。
2019年2月6日水曜日
節分豆ごはんとさば味噌煮缶トマトパスタ
節分の豆が余ったので、と、若い事を無理に強調してしまいましたが、
米に、二十穀米と節分の余った大豆で、豆ご飯を炊きました。
大豆の香ばしさが美味しかったです。
まさしく、「残り物には福がある」ですね。
時々、地方の情報紙がポスティングされてきますが、偶然に目にはいって見ると簡単
そうで、体に良さそうなので、夜中ですが、思い立って作りました。
さばの味噌煮の缶詰と、トマトの水煮缶という、ダブル缶詰で作って食べてみたら、結構
美味しかったです。
魚嫌いのお子様にぴったりだと思います。
☆サバ味噌煮のトマトソースパスタ☆
●材料● (3~4人分位)
※サバの味噌煮缶(正味100g程度)・・・・・・・・・・・・・1個
※トマト缶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
※味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
※みりんまたは酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
※めんつゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
スパゲティ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250g
●作り方●
1、スパゲテイをゆでる。
2、スパゲティをゆでていると同時に、※をフライパンに入れて中火にかけながらサバ
味噌煮缶を軽くほぐし、味を整える。
3、器に盛ったスパゲティに、②をかけて出来上がり。
米に、二十穀米と節分の余った大豆で、豆ご飯を炊きました。
大豆の香ばしさが美味しかったです。
まさしく、「残り物には福がある」ですね。
時々、地方の情報紙がポスティングされてきますが、偶然に目にはいって見ると簡単
そうで、体に良さそうなので、夜中ですが、思い立って作りました。
さばの味噌煮の缶詰と、トマトの水煮缶という、ダブル缶詰で作って食べてみたら、結構
美味しかったです。
魚嫌いのお子様にぴったりだと思います。
☆サバ味噌煮のトマトソースパスタ☆
●材料● (3~4人分位)
※サバの味噌煮缶(正味100g程度)・・・・・・・・・・・・・1個
※トマト缶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
※味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
※みりんまたは酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
※めんつゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
スパゲティ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250g
●作り方●
1、スパゲテイをゆでる。
2、スパゲティをゆでていると同時に、※をフライパンに入れて中火にかけながらサバ
味噌煮缶を軽くほぐし、味を整える。
3、器に盛ったスパゲティに、②をかけて出来上がり。
登録:
投稿 (Atom)