スポンサーリンク

2020年5月25日月曜日

キャベツツナマヨネーズから豆腐カルボナーラ

テレビで、ツナとキャベツを入れてマヨネーズだけであえるサラダが簡単で美味しそうな

ので作ってみました。




ケンタッキーのコールスローも少し似た感じで好きです(*^^*)


次の日に、キャベツツナマヨネーズサラダが余ったので、豆腐を使って、スパゲッティ


カルボナーラを作りました!!



あっさりした味で美味しいのですが、物足りない時は、バターを入れてみるのもいいかも


しれませんね。


レトルトカルボナーラと豆腐を一緒に入れたので、味がついてるし、作るのが楽です!

(^^)!






   ●作り方●

   ☆キャベツツナマヨネーズ☆


    キャベツを千切りでもお好みの大きさに切ったら、器に入れて、ツナ缶を入れ

て、マヨネーズであえてできあがりです!!



   ☆豆腐カルボナーラ☆


   ●材料●(4人分位)


   ・豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・1丁位


   ・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個位


   ・レトルトカルボナーラ・・・・・・2人分1袋位


   ・スパゲッティ・・・・・・・・・・・・300g位

   ・ピザ用チーズか粉チーズなど(なくてもOKです)

   ・バター・・・・・・・・・・・・・・お好みで



    ●作り方●


  1.スパゲッティをゆでます。


  2、豆腐をミキサーで攪拌します。攪拌しずらかったら、レトルトカルボナーラや卵


    などを入れると攪拌しやすくなります。


     


   

  3、2、の攪拌した豆腐をキャベツツナマヨネーズに入れます。卵やレトルトカルボ

    ナーラも一緒に入れます。


        

  



         




  4、フライパンにマヨネーズの油分があるので、油はひかなくていいですが、お好み


    バターをひいてもいいです。


    3、をフライパンに入れて、ピザ用チーズなど入れて加熱します。


  5、火が通ったら、1、のスパゲッティを入れて絡めてできあがりです!!







アベノマスクでリメイク、何人目?プリーツマスク

とうとう届きました!!アベノマスク!!






従来のガーゼマスクと比べると、アベノマスクはやや大きいですね。(*^^)v

上が水通し前のアベノマスクと、下が水通し前のガーゼマスクです。




さあ、アベノマスクだけ水通ししてみますね。乾いた状態で比べると・・・同じだ~っ!!

(゚∀゚)





母は、アベノマスクが届いた事を大変喜んで、そのままの形で使うと言ってました。

アベノマスクありがとうございました。m(__)m

水通し前は顔におさまったけど、水通し後は給食当番だった記憶がふとよみがえりまし

た。

安倍総理大臣は、息苦しくないとおっしゃいました。母も息苦しくないと申していまし

た。

けど、喘息体質で呼吸器が弱いroroは、アベノマスクをすると息苦しいので、リメイクす

る事にしました!!

アベノマスクのプリーツマスクリメイクは、roroで何人目でしょうかね?

皆さんプリーツ部分を綺麗にアイロンかけたり、ガーゼ部分を切って、マスクゴム紐通し

口に縫い付けるという、難しい事をしかもミシンをかけてる所をユーチューブの動画で撮

影するのだから、roroはマスク縫いをしてると、指に針を刺してしまって、血染めのマス

クになってしまうのですが、そんな時は、漂白剤のキャップに漂白剤を入れて、綿棒に漂

白剤をつけて血がついた所をちょんちょんと押すと、血が取れます。





前置きが長くなりましたが、アベノマスクのリメイクプリーツマスクです!!

このブログで紹介されてるプリーツマスクと作り方はまったく同じです。・・・という

か、今話題のスタイリッシュな西村大臣マスクは難しそうだし、立体マスクだと、顔のた

れた贅肉がマスクの曲線にのりかかりそうだし、プリーツマスクしか縫えません。

今回は、マスクの中に入れる芯は、おなじみの幼稚園や小学校の工作などで使うモールに

しました!!

ガーゼ部分は切っていません。(`・ω・´)v



もちろん、今回も手縫いです。マスクをつけてみると、大振りなたっぷりとした

マスクになりました(*^^)








    ☆アベノマスクでガーゼを切らないリメイクプリーツマスク☆


   ●材料●

   ・アベノマスク 、モール


   ●作り方●

 1、アベノマスクを水に入れて絞り乾かします。(水通し)

   水通ししないでマスクを作りますと、次回洗濯した時に縮んで小さくなるので、

   必ず縫う前に水通ししましょう。


 2.マスクが乾いたら、丁寧にほどきます。

   roroはマスクを裏にひっくり返してから、目打ちで縫い目を引っ張ると糸が少し

   ほどけて、後は目打ちとハサミでほどいてます。

   表布からでも、ほどきやすい方法でよろしいかと思います。


      

   


  3、ほどいたら、縦中心を折ります。アイロンはかけてもかけなくてもどちらでも

    いいです。


   




  
  4、マスクのゴムは、結んだままでも良いですが、roroはゴムの結び目を切って


   しまった (゚∀゚) どちらでもいいです。


   







   5.使い捨てマスクの両側を切ったものを型紙にして、大体の大きさを決めます。

     上と下を裏側に折り込みます。


       



     
   6、モールを上の折り込んだ中に入れ込んで待ち針をモールのきわに打ちます。

     モールが布の中心と合うようにします。けど、ずれても大丈夫ですよ(*^^)v

     気にしない気にしない。(*^^*)
         



   
   7、洗濯するとモールがズレるので、なるべくモールのきわを縫います。

     やや細かく縫う事を意識した波縫いをします。粗すぎる波縫いでなければ

     OKですよ(*^^)v
      
        




    
   8、上と下の裏側に折り込んだ部分をまつり縫いします。


        




   9、   8、のまつり縫いが終わったら、使い捨てマスクを型紙にして、

        プリーツを折り、待ち針打ちます。アイロンかけながらプリーツを

        作らなくてもいいですよ (*^^*)







                    





       10、 ゴム通し口に待ち針を打ちます。プリーツとゴム通し口が曲がっています 


      が、出来上がれば大丈夫、ちゃんとプリーツマスクになりますよ (*^^*)


      




   
   11、ゴム通し口を縫います。縫い終わったら、結び目を切ったゴムをゴム通し口


      に通して出来上がり。(`・ω・´)



       





       



  使い捨てマスクと比べるとこんな感じ。たっぷりと大きいです。(*^^)v


        






2020年5月23日土曜日

てんぷら粉でキムチと残り野菜のチヂミ

今日、小麦粉がスーパーに2つ売っていたので1袋だけ買いました。

実は昨日、てんぷら粉でチヂミを作りました!!

小麦粉のようにダマができないし、作る前にこし器などでふるう事はないし、卵やベーキ

ングパウダーもてんぷら粉に入ってるので、砂糖と牛乳などを入れればホットケーキを作

れるし、チヂミをフライ返しで楽にひっくり返せるので、小麦粉の存在は忘れててんぷら

粉で料理しよう!!

(`・ω・´)・・・と心にきめたのですが・・・小麦粉が売っていたので買ってしまっ

た・・・(´・ω・`) 


「楽天レシピ」を参考にしました。




形がいびつですが、高齢の母親と同居する事になりまして、母親が喜んで、つけ汁もつけ

ないで、ピザを食べるように手で食べてました( *´艸`)



 ☆てんぷら粉でチヂミ☆

 ●材料●(直径16センチ5枚分位)


 ※てんぷら粉・・・・・・・・・・200ml位

 ※水・・・・・・・・・・・・・・200ml位

 ・ごま油・・・・・・・・・・・・適量

 ※卵・・・・・・・・・・・・・・てんぷら粉に卵が入ってるので入れなくてもいいのですが、卵を入れる場合は大さじ1杯分の水を減した方がいいかも・・・

 ※だしの素・・・・・・・・・適量

 ※お好みの野菜・・・・・・今回はキムチ50g位、ゴボウ、ネギ、ニンジン、かつおパックを入れました。



  ●作り方●

1、ボウルに※の材料全部を入れてまぜまぜします。


2、フライパンを熱してごま油をひき、材料を入れて中火位にして、ふたをして、2分

 位でひっくり返して、またふたをして2分位中火で加熱します。


ポン酢醤油などお好みのつけ汁で召し上がれ。

母のようにワイルドに何もつけないで食べてもOKです。





2020年5月20日水曜日

懐中電灯キャップ

夜遅くに、粗大ゴミの机を玄関外まで運ぶ作業に息子達に手伝って貰ったのですが、

その30分位前に閃いたのですよ!!

暗い中で重い物の運搬なので、耳鼻科の先生や暗い中での作業をする方達がよくお顔の正

面にヘルメットなどの上に電気をつけていますよね。

正面につける事ができないので、キャップの後ろの部分の長さを調整する部分に懐中電灯

をつけてゴム紐で固定したら、こんな感じになりました!!




懐中電灯をつけるとこんな感じ。




キャップをかぶる時は、つばと懐中電灯を顔の横になるようにします

こんな感じです。





    ●作り方●

 1、キャップの帽子(野球帽のようなもの)と小型懐中電灯か普通の懐中電灯と

   ゴム紐を用意します。


   キャップの後ろの長さの調整部分に懐中をつけてゴム紐で固定するだけです。

   普通のひもでも構いませんが、ゴム紐の方が固定しやすいし、懐中電灯が不要に

  なったらすぐに外れて通常のキャップに戻ります。










   
 おかげさまで、懐中電灯キャップで、暗い中での運搬作業がはかどりましたよ♪

小麦粉がなくても、野菜の素揚げ!!

相変わらずホットケーキミックスと小麦粉がスーパーに売っていませんね。(*_*;

そんな時に野菜を油で揚げただけの素揚げを作ってみましたよ!!

揚げたてをあらびき味塩コショウでかけただけの非常にシンプルなお料理で、野菜の甘み

がとても美味しいですよ (*^^)v




天ぷらよりも簡単だし、野菜に下味をつける事なくて、野菜を切ったら油で揚げて、

あらびき味塩コショウをつけた時短料理です!!

カボチャは切る時に怪我をしないように注意して、皮ごと薄切りにします。

油で揚げると皮ごと柔らかくなります。

少し多めに作って、おやつなどにもいいかもです。

ニンジンやれんこん,カボチャなどが、砂糖を使わなくても野菜の自然の甘みが出て来て

クセになりそうです。








2020年5月11日月曜日

野菜スープの残り野菜とてんぷら粉で炊飯器ケーキ

昨日の「ファイトケミカルスープとカレー」の記事と同じキャベツと玉ねぎとニンジンと

カボチャのスープを今日も作り、今日は残り野菜で「てんぷら粉」で炊飯器ケーキを作り

ました(*^^)v

材料の分量は料理とは関係のない日帰り旅行の番組を見ながら作ったので、適当な分量で

作ったのですが、ケーキの火の通りが悪かったり柔らかすぎた時は、途中でてんぷら粉や

卵や砂糖を足しました。カボチャパイやスイートポテトのような食感で、ケーキのような

粉の存在感がなくて、しっとりして美味しくは食べられました。

カボチャの存在感が大きいですが、キャベツや玉ねぎやニンジンも同じ分量位入ってま

す。





 自己流ですが、一応レシピ書きますね (゚∀゚)


  
  ☆野菜スープの残り野菜ケーキ☆

  ●材料●

 ・野菜スープの煮込み終えた野菜、キャベツ、ニンジン、タマネギ、カボチャと

  スープ分を足して合計、400~500ml位

 ・てんぷら粉・・・・・・・・・・・2カップ位

 ・ベーキングパウダー・・・・・4gを2袋位 (食料用重曹でもOKです)

 ・コーンスターチ・・・・・・大さじ1位 (なければ、てんぷら粉を大さじ1プラス

                      します)

 ・砂糖・・・・・・・・・・・大さじ4~6位

 ・卵・・・・・・・・・・・・2個位

 ・溶かしバター・・・・・・・・大さじ1位(なければマーガリンでもいいです)

  ●作り方●

 1.ミキサーにスープの残り野菜とスープを入れて攪拌します。攪拌したら

  ボウルに移します。
   

 
    

  2、バター(マーガリンでもOK)を耐熱容器に入れて、電子レンジで20秒~30秒

   位加熱して溶かしバターを作ります。


  3、1、のボウルに2、の溶かしバターを入れて、てんぷら粉2カップ位入れて、


   ベーキングパウダー、コーンスターチ、砂糖、卵、を入れてマゼマゼします。


  




  4、バターかマーガリンか油などを炊飯器に塗ってから、3、を入れて炊飯スイッチ

           を押します。
    
  5、炊飯器の保温になったら、楊枝などでケーキを刺してみて、楊枝にケーキがつい

いてこなければ、お皿に移してラップをかけて出来上がり!!・・・・・なんてなかな

かそうはいかなくて、ケーキが楊枝についているようでしたら、保温スイッチを切って

、再び炊飯スイッチを押します。

 ※roroは、3回も炊飯しましたよ!! キリッ!! (`・ω・´) 

  それでも楊枝にケーキがつくので、お皿にケーキを移してラップをして、電子レンジ

  で5分加熱しました!!(`・ω・´)

  ケーキの分量がてんぷら粉よりも少なかったので、固くはなりませんでした(`・ω・

´)


  
 

 


  

2020年5月10日日曜日

ファイトケミカルスープとカレー

医師が考案した、キャベツ、タマネギ、ニンジン、カボチャをそれぞれ100gずつを鍋に入

れて、1ℓの水を入れて味付けしないで煮込んだ野菜スープが、肝機能が下がったり、ガン

や生活習慣病予防にも効果があるようで、ユーチューブの動画にも出ています。

roroもファイトケミカルスープを作ってみました!!

毎日作るのは面倒なので、2日分作ったり、野菜1個につき、100gにならないのもあっ

て、多少は適当に作ってます。

正直言ってずっと作り続けて飲んでいく自信がありませんが、今年の健康診断にひっかか

りたくないと思ってるし、どうなるやらですね。


スープを作ると、野菜が結構鍋にたくさん残ってもったいないので、ミキサーで攪拌し

て、レトルトカレーと混ぜて少し煮込んでガラムマサラやしょう油やソースを少し入れて

食べてみたら、フードコートのカレーの味にやや似てる気がして結構美味しかったです。


スープとカレーの画像です!!











どこでもハンガースーツカバー(ガーメントバッグ)

5月6日の「45ℓゴミ袋で洋服カバー」の記事を書きましたが、今回は応用編で出張先や旅

行などで、急にガーメントバッグが必要になった時の即席ハンガースーツカバーを作る方

法を紹介致します。

まずは画像です。ガーメントバッグのようなスタイリッシュさがまったくないのですが、

お洋服がしわになりにくいと思いますよ。(-_-;)




画像の下に写ってるのは、はがす事が出来るマスキングテープです。

普通のテープよりも、マスキングテープの方が何度もはがしたり貼り付けたり

できます。マスキングテープがない時は、ばんそうこうでも代用できると思います。



 
 ☆どこでもハンガースーツカバー☆

 ●材料●

 ・45ℓゴミ袋か黒っぽい袋など・・・・・・・・2枚
 
 ・はがせるテープのようなマスキングテープ

 ・ハンガー



 ●作り方●

 1.45ℓ袋2枚を用意します。海苔に見えますが海苔ではありません(笑)







 2.45ℓ袋を2枚重ねて縦に折って、ハンガーを通す穴を作る為に、縦中央に穴を小さ

く切ります。

    

 



 3、ハンガーを通す穴をあけました。


   
  

 
 4.ハンガーに洋服をかけます。




 5.袋の中に4、を入れます。

   洋服カバーだったら、ビニール袋を足してテープで貼れば、5月6日の記事のような

洋服カバーになります。
           


  6、5.以外のもう1枚の袋を下から通して入れこみます。

    
          
             


  
   7、図のように洋服カバーを後ろにして、後ろ側だけにマスキングを貼ります。


      




   



   8、再び表にして、ハンガーを下の袋の穴に通して折って形を整えます。


       

  

   9.こんな感じですかね。ガーメントバッグのように中央にファスナーはついてい

     ません。