皆様、昨日の大雪の影響で大変な思いをされたことと思います。
雪道の運転は怖いし、油断すると車がスリップしてハンドルがとられて道路からはずれて車体が斜めになってしまいます。(経験者です。)
電車でも、駅のホームにたどりつけない人達の様子がテレビで放送されていて、雪がついた傘をさした人々のタクシー待ちの行列が凄かったですね。
高速道路のトンネルの中では10時間以上も待たされて車が立ち往生して、具合も悪くなりますよね。
雪の被害にあわれた方達のお見舞い申し上げます。
今朝の7時前頃にごみ捨てに出かけると、自宅前の道路の雪かきをしてる人が何人かいらっしゃいました。
roroもごみ捨てを収集場に置いて自宅に戻ってから物置からスコップと雪かきスコップを出して自宅前の雪かきをしました。雪かきしてる人にも挨拶して、他の人達はいつのまにか雪かきをやめてしまったようだけど、roroは、雪かきに燃えてしまって手が止まらなくなり、子供の頃雪国で毎朝登校前の子供達の為に大人達は雪かきをやってくださったので、雪国でお世話になった大人たちへの恩返しとして、他のお家の前も一人で雪かきをしてしまいました。
雪かき美人はroroの事?
違います。雪かきを美人がやってるぞと妄想しながら雪かきをするとはかどりそうな気がします。
ですから、雪かきイケメンとか、あなた様が美人かイケメンでしたら、雪かきカリスマとか思うのも楽しいかもです。
雪国の雪かきスコップって巨大ですよ。プラスチックではなくて、ブリキなのかトタンのような素材です。スコップというよりも巨大なちりとりっていう感じです。
近くのホームセンターには雪国仕様の巨大雪かきスコップ売っていませんね。子供が二人くらい乗れそうなスペースです。
つらい作業を続けなければいけない時は、自分をOOカリスマとか、OO達人とか、OO人間国宝とか思い込むのも、自分だけの世界感が持てていいかもです。
人が来たら元の自分に戻らないとアブナイ人と思われるかも。
雪かき前と後の画像です。こちらが雪かき前で、
↓↓↓↓↓↓
こちらが雪かき後です。
↓↓↓↓↓↓
この写真を写した5分後あたりから道路の雪が少しづつ溶けてきたのですが、大きな雪だるま二個並んでたお家もありました。
わかってる人もいらっしゃると思いますが、雪だるまやかまくらなどを作ったら、水を全体にかけると長持ちするそうです。
雪かきが終わった後、家で昨日作って余ったパンプキンと緑野菜のポタージュスープを飲みました。かぼちゃの皮と実が両方入っています。
かぼちゃの皮と実のポタージュスープ
3~4人分位
材料
かぼちゃ、たまねぎ1個、緑野菜のポタージュやコーンスープなどお好きな市販のポタージュスープ450g位 牛乳、適量、 コンソメ、 味塩コショウ、
作り方
1、 かぼちゃの種を取り除いて、かぼちゃ全体をラップで隙間がでないように包み、10~15分位電子レンジにかける。その間、たまねぎの皮をむき、半月切りでもいちょう切りでも適当な大きさに切ってフライパンに油をひき、たまねぎがしんなりするまでいためる。しんなりしたら、お皿に移す。
2、電子レンジでやわらかくなった皮と実のかぼちゃをビニール袋に入れてビニールの口を締めて、片方の手はビニール袋口を持って、もう片方の手で、かぼちゃを袋の外からつぶす。(テレビを見ながらつぶせます!!)
3、つぶしたかぼちゃを適当な大きさに切って、固い皮があったら取り除いて、ミキサーに切ったかぼちゃを入れる。
4、市販のコーンポタージュなどを少しミキサーに入れてかぼちゃがつぶれるまで攪拌する。かぼちゃが動きにくかったら、もう少し市販のポタージュをたす。
5、ミキサーでやわらかくしたかぼちゃを、たまねぎをいためたフライパンに移して、今度はいためてしんなりした玉ねぎをミキサーに入れて、かぼちゃを攪拌したように、市販のポタージュを少し入れてスイッチを入れて攪拌する。
玉ねぎがあまり動かない様だったら、市販のポタージュを少したす。
6、玉ねぎが柔らかくなったら、かぼちゃが入ってるフライパンに入れて、調整しながら煮る。牛乳を入れて、味塩こしょうやコンソメをして味付けをして少し煮る。
7、スープカップに入れて出来上がり!!
※ 仕上げに小さなカップ入りのコーヒー用ミルクか生クリームを入れると高級感がでます。
市販のポタージュがなければ、牛乳だけでも良いのですが、その時は、玉ねぎをしんなりといためたら、小麦粉大さじ1杯をいためた玉ねぎに入れていためて、牛乳を少し入れてダマがでないようにいためなければいけなくてダルイので、市販のポタージュを使いました。
玉ねぎがなかったらなくても作れます。